第三回ダイナソーベースファンコミュニティーイベント開催しました!

category: お知らせ

2025年10月30日更新

1日目

「好き」が「もっと好き」になる、ダイナソーベース ファンコミュニティーツアー2025
今回は初めて、二泊三日での開催!
全国から20家族、総勢65名の恐竜好きが集まってくれました。

初日は、えちぜん鉄道の恐竜列車に乗って、福井駅から勝山駅へ出発。
車内にはフォトスポットがたくさんあって、恐竜好きキッズにとってまさに夢の列車♪
貸切の恐竜列車を満喫しながら、恐竜好きという共通点ですぐに仲良くなる子どもたち。
年齢も性別も関係なく打ち解けられるのも、このツアーの魅力です!

宿泊先のフレアール和泉に着いたら、いよいよ恐竜授業のはじまりです。
まずは、TCA東京ECO動物海洋専門学校の恐竜専攻のお兄さん・お姉さんによる学校紹介。
子どもたちも興味津々で聞き入っていました。

恐竜授業のトップバッターは、恐竜イラストレーター ケータさん
恐竜の描き方をわかりやすく教えてくれて、子どもたちはもちろん大人たちも夢中に!

続いては、恐竜コンサルタントの宮澤悠大さん
アニメやクイズを交えながら、楽しく学べる授業で会場は大盛り上がり。

小さいころから恐竜が大好きで、今はその夢を仕事にしているお二人の話は、子どもたちの心にまっすぐ届いていました。

夢いっぱいの授業の後は、貸切の宿で思う存分はしゃいだ子どもたちでした♪

2日目

2日目は朝から、みんなが楽しみにしていた福井県立恐竜博物館へ。
一日中、恐竜の世界を満喫しました。

まず向かったのは、野外恐竜博物館
バスで発掘現場へ移動して、本物の化石発掘を体験しました。
見て・聞いて・触れて、恐竜の歴史を全身で感じられる特別な時間に。
化石発掘体験広場では、なんと二枚貝そのままの形を掘り出し、研究員の方から「さすが社長」と褒めてもらいました。

化石研究体験では、頭骨を組み立てたり、化石クリーニングをしたりと本格的な内容!
子どもたちは研究員になりきって、真剣な表情で取り組んでいました。

ディノパークには、実物大の恐竜がずらりと並び、「ここにもいた!」と大はしゃぎ。
聞こえてくる恐竜の声にみんな興味津々です♪

恐竜博物館内でも、全身骨格や化石、ジオラマの展示などを見て、まさに恐竜尽くしの一日になりました。

フレアール和泉に戻り、福井県立大学恐竜学研究所の今井拓哉博士による恐竜授業を開催。

福井県の恐竜について授業をしてもらいました。
憧れの恐竜博士の話に、子どもたちは疲れも忘れて真剣なまなざし。
とっても贅沢な時間でした。

その後のBBQと懇親会では、今井先生への質問が止まらず、大人たちもお酒を片手に恐竜トークで大盛り上がり♪

3日目

最終日は、ガオーノとホロッサへ。
まず訪れた「くずりゅう化石ラボ ガオーノ」では、化石の展示を見学。

そのあと、ホロッサで化石発掘体験にチャレンジしました。
大野市内に広がる岩石からの発掘に、子どもたちは「何が見つかるかな」とドキドキ。
掘り出した化石は、子どもたちにとって大切な宝物になりました♪
家まで大切に持って帰ってね。
なんとスタッフがアンモナイトを掘り当て、研究のためにホロッサに寄贈されましたよ!

閉会式では、3日間を一緒に過ごした仲間とお別れ
名残惜しそうにしながらも、みんな笑顔で思い出を振り返りました!

「人生の中で一番楽しかった」
「もう一度初日に戻りたい」
「ほんとうに“好き”が“もっと好き”になるツアーです」
などなど嬉しいお言葉を沢山いただきました。

皆様のご協力のおかげで、今回もツアーを通して子どもたちの探究心を引き出し、それぞれの「好き」を思いきり応援することができました。
本当にありがとうございます!

子どもの「好き」が「もっと好き」に。
ダイナソーベース ファンコミュニティーツアー2025は、おかげさまで大盛況のうちに終了しました。
来年はさらにパワーアップして開催予定です!

今後とも、ダイナソーベースの応援よろしくお願いします!